身近な生活の中のおいしさあれこれを1ヶ月に1度お届けします 森下典子 |
|
|||||
2004年4月―NO.19 | |||||
同じ鋳型にはめて焼いているのに、「おやき」は少しずつ個性が違う | |||||
| |||||
スッ、スッ、スッ、スッ、スッ、スッ…… と、切り取っては、生地の真ん中にこんもりと盛っていく。 しばらくすると、「○」のくぼみの周囲あたりに、じんわりと色が付き始める。 「あ、もう焼けてきた」 ガラス越しに見ていた子供が言ったりする。 店員さんは、再びあの乳搾り器のようなものを手にし、焼け始めた○の一列と平行の、新たなくぼみの一列に、 チャキ、チャキ、チャキ、チャキ、チャキ…… と、タネを落としていく。 (へぇ、どうするんだろう……?) と、見ていると、今度は手にアイスピックのような尖った棒を持って、餡子を盛った○の縁をスッと突く。すると、焼けた皮がくぼみからツルリと外れる。それを手でクルッと裏返しながら、新たにタネを落としたくぼみの上に、蓋のようにかぶせていく。 クルッ、クルッ、クルッ、クルッ、クルッ…… 全部裏返ってみると、こんがりとキツネ色に焼けた「おやき」の列が並んでいるのだ。思わず「わぁー」と、声があがる。 我が家は、買い物帰りに、よく「十勝大名おやき」の「粒餡」を買う。「おやき」は、ずしっとして、温泉のようにいつまでも暖かい。 | |||||
Copyright 2003-2024 KAJIWARA INC. All right reserved |