身近な生活の中のおいしさあれこれを1ヶ月に1度お届けします 森下典子 |
|
|||||
2005年12月―NO.38 | |||||
ブリン、ブリンと噛むと、 白い身から、じわんじわんと、 | |||||
| |||||
「うちは、ここの店のしか、食べる気にならないの」 と言って、何十年も前から取り寄せている蒲鉾がある。 それは四国・今治にある「魚貞蒲鉾店」の「すまき」というもので、ビニールの包装の真ん中には、大きく一文字、 「貞」 と、書かれている。 板蒲鉾ではない。棒状である。 数十年前、これを初めて見た時、私はびっくりした。麦藁がまわりにびっしりとついていたからだ。 その麦藁を一本一本、手で剥がす……。中から蒲鉾の棒が現れる。蒲鉾の白い肌に麦藁の跡の細い溝がびっしりとついている。その素朴さが、えも言われず食欲をそそるのである。 今では、麦藁はプラスチックのストローに変わっているが、ストローの跡についた溝の感じが、麦藁の時と少しも変わらない。 遠い昔、蒲鉾は、棒や竹に魚のすり身を筒状に塗りつけて、こんがり焼いたものだったという。今で言う「ちくわ」である。その形が、「ガマの穂」に似ていたので「かまぼこ」と呼ばれるようになったそうだ。板に塗りつける蒲鉾は、だいぶ後になってから登場したらしい……。 | |||||
Copyright 2003-2024 KAJIWARA INC. All right reserved |