2008年11月―NO.73
さらさらした卵風味の黄身餡が、極上の小豆餡と口の中で混じり合い、 そこに栗の味と歯触りが入り混じる。この調和……。 大吾の「爾比久良」
大吾の「爾比久良」 (画:森下典子)
その晩、さっそく「爾比久良」をいただくことになった。紙袋の中に、由緒を書いた紙が入っていた。 「献上品 武蔵野銘菓」 「昭和天皇御訪米の折、御調達献上」 と、書いてある。 「爾比久良」とは古い地名で、埼玉県新座市のあたりは、かつて「爾比久良」と呼ばれていたのだそうだ。 由緒に目を通し、さて、おもむろに紙包みを開く。すると、 「おー、」 卵色の直方体がデンと鎮座している。 一辺6センチ角。厚みは3センチ。 上から横から眺めてみる……。 天井の中央部に、窓のような正方形の窪みが切ってある他は、壁、壁、壁。一切飾りがない。角はピラミッドのようにキリリとした直角である。 倉庫か、超現代建築か、はたまた古代遺跡のようにも見える。 和菓子としてはかなり大きいが、これは4等分にして食べるものらしい。 大理石のように平らな卵色の肌は、ひんやりとして、しっとりときめ細かい。 その肌にナイフを入れると、まるでチーズを押し切るようなねっとりとした弾力があって、スパっと切れた。